山納銀之輔のこと
絵本の村のこと
知りたいことがあったら
まずはこちら!


各方面より
日々たくさんのお問い合わせを
頂いております。

まずはこちらのページを
お読みください。
ご協力の程、
どうぞ
よろしくお願いいたします。

下記ボタンより
Q&A集へお進みください。

「絵本の村」はとても静かで自然豊かな集落につくっております。
地域の方との交流、交通・公共マナーなど日々心がけており、突然大勢の人が来て不安にさせたりご迷惑にならないよう、現地では最善を配慮しながら進めております。

そのため、現段階では、こちらのお声かけや募集がない限り、ご来訪をご遠慮いただいております。

試行錯誤しながら、みんながハッピーに過ごせるよう、進めております。
恐れ入りますが、現段階では、
各イベントやWS開催時は、SNSで募集をさせて頂き、お申込フォームよりご応募頂くカタチとなっておりますこと、
どうかご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

各募集の最新情報は、『銀之輔.japan』『銀之輔.japan Instagram』でお知らせいたしますので、ぜひフォローしておいてください✨

~絵本の村の行き方~

見学に行きたい!お手伝いに行きたい!
そんな方はまずこちらの動画をご覧ください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

『つながる・学べる・応援できる。』
オンラインで質問ができます。

👀山納銀之輔の活動・『絵本の村』の全てが分かる?👀SNSアカウント集

皆さまへ

  • 『絵本の村』は、山納銀之輔がずっと夢描いてきた世界を、そこに集結できるような、世界のひな形になるような村になる予定です。

    お腹の中に赤ちゃんがいるお母さんや小さな子どもから、70代の方まで、一緒に、お手伝いや村づくりをしています。
    ※不定期でお手伝い募集をしています。

    大人も子どもも、その人が本来のその人らしく、生きていけるよう、
    自給自足で暮らしを手づくりながら、
    お金は好きなことや得意なことで稼いで、
    循環していくこと
    どちらでも選べる世界、お金や何かに囚われない自由な世界をつくるために、
    長期的に企画や計画しながら、丁寧に、つくり上げていきたいと思っています。

    どうか、ともに創っていってください。
    そして応援してください。

    ※応援サイト『日本にエコビレッジを広げようの会』は、オンラインでも『絵本の村』を皆でつくっているような気持ちになって頂きながら、
    銀之輔に質問ができたり、オンライン飲み会に参加できるコミュニティです。
    会費の半分は、子どもたちの石垣島への渡航費応援となっております。
    銀之輔と希望をともにして頂けたら幸いです。
    『エコビレッジを広げようの会』はこちら✨

    今後とも、銀之輔 及び 絵本の村、銀之輔.Japanの応援をどうぞよろしくお願い致します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

銀之輔からのメッセージ

たくさんのお問合せありがとうございます。
最近、多くの方々から「来て欲しいです。」
の依頼をいただいているのにも関わらず、良い返事が出来なくてすいません。

この場をお借りして、世界中にお伝えしたい。
「「来て欲しいのはこっちです!!」」
俺は石垣島で、世界のお手本となるエコビレッジを創っています。
じいちゃんばあちゃん赤ちゃんも、一生寝床も食べ物も困らない村づくりです。
2024年に世界が大きく変わる時、いいお手本がなかったらみんなどうなっちゃうの?
コロナ騒ぎの間3年間、日本にいたおかげで、たくさんの素晴らしい方と出逢えました。
日本の子どもたちや、子育て中のお父さんお母さんたちに、勇気を与えることができました。
中高年のおじさんたちに、安心できる暮らし方を伝えることができました。

でも今、エコビレッジ創りの依頼が10カ国たまっています。

タイでは世界11カ国のセレブにお金がなくなっても安心できる生き方を伝えました。
ミャンマーではシャン族とビルマ族とモン族をまとめて大きな学校を創りました。
スペインでは物を買わなくても、作り出した材料で持続可能な村づくりをしました。
タンザニアでは45日間で砂地に畑と水洗トイレ付きのエコビレッジのベースを創りました。俺は俺にしか出来ないことをやって生きています。
俺が世界中の民族と暮らして、本当の豊かな暮らしを実現出来る方法があることを知っています。
これからは世界中のいいとこどりを、日本人向けにわかりやすく、ワークショップで衣食住のつくり方をお伝えします。

だから是非会いに来て下さい。
そして体験して下さい。
そして学んで下さい。
そして創って下さい。
そして広めて下さい。

そしたら日本は何があっても安心して暮らせる場所になります。

石垣島に世界のお手本を創りましょう。
一緒に地球のワクワクする未来を創りましょう。

今まで応援してきてくれた方々、ありがとうございます。
これまで以上に応援よろしくお願いします。

ずっとワークショップに参加してくれたみなさん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

そして、これから仲間になってくれるみんな!よろしくお願いします!

俺が日本のあちこちに呼ばれていたら、世界に出られなくなる。

俺は誰かに会いに行ってたら、どこにいるかわからなくなって、みんなが俺に会いにくくなる。

俺はここにいるから、会いに来てください!
そして、来てくれた方々から、
〈レインボーピープル〉
〈アバウト工務店〉
〈銀之輔Japan〉
のスタッフとして一緒に生きていける仲間をスカウトします!

最後まで読んでくださりありがとうございました。